「産屋敷 耀哉(うぶやしきかがや)」とはどんな人物!|鬼舞辻無惨との因縁とは?

アニメ放送の「鬼滅の刃」二十二話では、いよいよ炭治郎が鬼殺隊最強の柱メンバーと対面することになりました。

そして、これらの柱メンバーを率いる、鬼殺隊の当主「産屋敷 耀哉(うぶやしきかがや)」も初めて登場します。

産屋敷 耀哉が登場しただけで柱たちが一斉にひれ伏すほどの存在感とは、いったいどんな人物なの?と知りたくなった方も多いのではないでしょうか?

この記事では、そんな人に向けて、「産屋敷 耀哉」の人となりや家族のこと鬼舞辻無惨との因縁について、最新コミック16巻の情報も含めてご紹介します。

「産屋敷 耀哉」という人物を知ることで、鬼滅の刃の世界観がより理解でき、物語を楽しめるようになると思います。

鬼殺隊の当主「産屋敷 耀哉」とはどんな人物?

まず、産屋敷 耀哉の基本情報についてまとめました。

産屋敷 耀哉の基本情報

鬼殺隊の最高責任者で産屋敷一族の当主で、鬼殺隊のメンバーからは「お館様」と呼ばれています。

年齢は20代前半(享年は23歳)です。

平安時代から続く産屋敷一族には呪いがかけられており、生まれてくる男児たちは病に侵され代々短命となっています。

耀哉もまた、呪いによって視力はほぼ失われており、完全に失明はしていないものの、空の色は分からないようです。

そのため、常に子供たち(童子)に手をひかれており、体も弱く一日の大半は寝て過ごしています。

家族構成

妻一人と子供五人の7人家族です。

妻である「産屋敷あまね」は27歳の年上女房で、柱の時透曰く「白樺の木の精だと思った」と言われるほどの美女です。

耀哉が13歳、あまねが17歳の時に結婚しています。(メチャクチャ早いですね!)

耀哉が言った「貴女が嫌なら私からこの話は断ります」という発言に、相手の立場を思いやる人柄を見て、あまねは結婚を決めたそうです。

産屋敷家の5人の子供たちは、皆、女の子に見えますが一人だけ男の子です。

男の子は病弱のため、魔除けの風習として13歳まで女の子として育てられています。

真ん中の黒髪の子が跡継ぎの「産屋敷 輝利哉(うぶやしき きりや」です。

他の4人の女の子には「かなた、にちか、ひなき、くいな」と名づけられています。

出典:https://ebookjapan.yahoo.co.jp

能力や人となり(性格など)

強力な人心掌握術を持っており、クセの強い人間の集まる鬼殺隊を一つにまとめ導いています。

産屋敷 耀哉の能力である人心掌握術の一つに、声の特殊性があります。

炭治郎が耀哉の声を初めて聞いたとき、「何だろうこの感じ。ふわふわする」と言っています。

彼の声は現代で言う「F分の一揺らぎ」という特殊な発声をしており、人に快適感やヒーリング効果を与えるといわれています。

炭治郎が「ふわふわする」と表現したとおり、声を聞くと心が落ち着き、高揚感が得られるのです。

分かりやすい例で言えば、小川のせせらぎや木漏れ日のリズムなどがこれにあたります。

歌手であれば宇多田ヒカル、Aimer、徳永英明、森本レオなども「F分の一揺らぎ」の発声の持ち主です。

性格は穏やかで冷静、先を見通す力のある高い知性の持ち主です。

柱合会議で、鬼の禰豆子を鬼殺隊の一員として受け入れることを、反発する柱たちに納得させる手腕は見事でした。

一方的に鬼を憎むのではなく、状況を判断して、鬼の珠世とも強力関係を結ぶ臨機応変さも持ち合わせています。

冷静である一方、部下を思いやる心も人一倍で、戦士した隊士の墓参りや怪我で動けない鬼殺隊士のお見舞いを、病状が悪化するまで毎日欠かしませんでした。

冷静さと心の暖かさの両方を併せ持つ、まさに「パーフェクトヒューマン」ですね!

産屋敷 耀哉と鬼舞辻無惨との因縁とは?

鬼舞辻無惨が鬼になったのは平安時代です。

二十歳になる前に死ぬと言われていた病弱の無惨を、少しでも長く生きられるように、医者が苦心して作った薬によって鬼化しました。

しかし、医者の薬は試作段階だったからか、日の光の下を歩けず、人の血肉を欲する体になってしまいました。

この時から、無惨は完全な不死身となる「青い彼岸花」と「太陽を克服する者を探す」ということを最優先事項としてきました。

その無惨を千年追いつづけた一族が産屋敷で、耀哉と無惨の間には浅からぬ因縁があったのです。

それは、2人が同じ血筋だったということです。

以下、耀哉が無惨へ語った内容です。

君と私は同じ血筋なんだよ。君が生まれたのは千年以上前のことだろうから、私と君の血はもう近くないけれど。

君のような怪物を一族から出してしまったせいで、私の一族は呪われていた。

生まれてくる子供たちは皆、病弱ですぐに死んでしまう。

同じ血筋から鬼が出ている・・・その者を倒すために心血を注ぎなさい・・・そうすれば一族は絶えない・・・

引用:「鬼滅の刃 15巻」

実は無惨と耀哉の顔は双子のように瓜二つだそうです。(作中での説明)

生まれた時代は違いますが、同じ一族の血を濃くもつ2人であることは間違いありません。

しかし、耀哉は無惨を「一族唯一の汚点」と言い切っており、そこには一切の親しみはありません。

顔はそっくりでも、真逆の人格を持ったもの同士、闘いは必然だったといえるでしょう。

こうなってくると、産屋敷家と始まりの呼吸を継承する炭治郎の一族との繋がりも気になってきます。

「刀鍛冶の里」にある戦闘用からくり人形の「縁壱零式(よりいちぜろしき)」は、伝説的剣士の動きを再現しています。

柱の訓練に用いられているのですが、この人形の耳に炭治郎と同じ耳飾りがついているのです。

このことから、産屋敷家・鬼舞辻無惨・炭治郎の祖先の三者は、過去に共通の繋がりがある可能性が高いのではないかと考えます。

鬼殺隊の当主「産屋敷 耀哉」とはどんな人物!のまとめ

この記事では鬼殺隊の当主である「産屋敷 耀哉」がどんな人物なのか、鬼舞辻無惨との因縁についてご紹介しました。

産屋敷 耀哉と鬼舞辻無惨との間に血縁関係があったのは意外でしたね!

少年ジャンプの連載では、物語はすでに最終章に突入しています。

まだ、産屋敷家で明かされていないことも、明確になっていくのが楽しみです。

<おすすめの関連記事>
【鬼滅の刃】16巻は無料の漫画村で読めるの?rar,zip,pdfは違法じゃない?
鬼滅の刃 最新刊(15巻)のあらすじ・感想|禰豆子の異変!物語は第2ステージへ鬼滅の刃 日輪刀の「黒色」が持つ特性とは?
鬼滅の刃 鬼殺隊の階級とは?|各キャラの階級も合わせて紹介
鬼滅の刃 ねずこ鬼化の理由は?|キーパーソンはねずこだった!
鬼滅の刃 キャラの年齢や身長はどれくらい?
鬼滅の刃 大正コソコソ噂話の一覧(全16話)|単行本の公式裏設定が面白い♪
鬼滅の刃 アニメの感想とあらすじ<2話>|いよいよ鬼との戦いが始まる!
鬼滅の刃 ピアス(炭治郎の耳飾り)の伏線とは?|ピアスはグッズ販売している?