黒死牟(こくしぼう)の「月の呼吸」と「始まりの呼吸」の関連性が判明!|無惨や無一郎、炭治郎と黒死牟の関係性を考察

「鬼滅の刃」の165話では、上弦の壱、黒死牟(こくしぼう)の経歴が少しずつ明らかになってきました。

鬼の中でも呼吸法を扱う特異な存在だった黒死牟ですが、なんと、すべての呼吸法のもとである「始まりの呼吸(日の呼吸)」の剣士に関わりがある可能性が出てきました。

そんな黒死牟の「月の呼吸」「始まりの呼吸」の情報と、鬼殺隊剣士、時透 無一郎と炭治郎との関係についてまとめてみました。

※一部、ネタバレを含みますのでご注意ください。

黒死牟の能力「月の呼吸」「始まりの呼吸」とは?

黒死牟が持つ「月の呼吸」と「始まりの呼吸」とはどんな技や特徴があるのでしょうか?

呼吸法から黒死牟の能力を見ていきましょう。

「月の呼吸」

剣術は「「壱ノ型…闇月・宵の宮(やみづき・よいのみや)」の型となり、”月の弧”を描くような片手横一文字斬りが特徴です。

黒死牟が「始まりの呼吸」の使い手であることでパワーアップされ、緩急自在に姿を消すことができる時透無一郎でさえ、即座に腕を切り飛ばされています。

出典:http://jumpbookstore.com/

黒死牟が持つ月の呼吸の能力は凄まじく、175話では体中から刀を出し、刀の数だけ攻撃を放つという恐るべき攻撃を放ちます。


出典:http://jumpbookstore.com/

まだ、まだ、表に出ていない能力を隠し持っていそうです。上弦の鬼の中でも別格の強さといえるでしょう!

そして、第178話で「月の呼吸」は「始まりの呼吸(日の呼吸)」から派生した呼吸法であることが判明しました。

その「月の呼吸」を黒死牟から引き出したのは、他ならぬ黒死牟の弟の緑壱でした。

「始まりの呼吸(日の呼吸)」

始まりの呼吸(日の呼吸)は、後に発生する全集中の呼吸はすべてここから派生したものです。

日の呼吸の特徴的な能力として「透き通る世界」という物を透視する能力があります。

出典:鬼滅の刃 8巻

日の呼吸に選ばれた者は、黒死牟や炭治郎のように生まれつき額に赤い痣が発現しています。

また、炭治郎がつけている日輪が描かれた花札風の耳飾りが「日の呼吸の継承者の証」であることが判明しています。

このことから、黒死牟と炭治郎の祖先は、過去に浅からぬ因縁があったと考えられるでしょう。

黒死牟の隠された過去が明らかに!

黒死牟の人間だった時代の名前は「継国巌勝(つぎくにみちかつ)」といい、戦国時代の武家の長男に生まれました。

十二鬼月の中でも、上下関係に厳しい面を持つ黒死牟は、武家の出身ということが影響しているようです。

そして、鬼滅の刃「174話」では、黒死牟には継国縁壱(つぎくによりいち)という双子の弟がいたことが判明します。

400年前、兄の継国巌勝(つぎくにみちかつ)は上弦の鬼となり、継国縁壱(つぎくによりいち)は鬼狩りの剣士となって、道が別れたのです。

2人はどちらも赤い痣を持つ能力者でした。

しかし、圧倒的な強さを持つ弟の縁壱に、巌勝は激しい嫉妬心を抱いていました。

この弟への嫉妬心が、黒死牟という鬼へと変貌させた要因の一つとなったように思います。

いつの時代も、親族間の争いは、あらゆる問題の引き金となることが多いですよね。

鬼舞辻と知り合った詳しい経緯はまだ分かりませんが、いずれ判明することになるでしょう。

なお、黒死牟は、時透 無一郎に「お前は私が、継国家に残してきた子供の末裔、つまり私の子孫だ」と伝えています。

この時、無一郎は「黒死牟は始まりの呼吸の剣士ではないか?」と推測していましたが、12巻の99話で登場した人物が、本来の始まりの呼吸の剣士である「継国縁壱(つぎくによりいち)」だったのではないかと推察します。

日の呼吸の継承者の証である「花札風の耳飾り」をつけていますね。

この剣士が「大切なものを何一つ守れなかった」という言葉は、兄・巌勝の鬼化を止められなかったことを指しているのかもしれません。

出典:鬼滅の刃 12巻

出典:鬼滅の刃 12巻

なお、この剣士が話をしている「炭吉(すみよし)」という炭屋を営んでいる男は、炭治郎の400年前の祖先のように見えます。

炭治郎と顔がそっくりですね!(^^)

あくまでも想像ですが、黒死牟の弟の縁壱も耳飾をつけていたことから、縁壱は「日の呼吸」の継承者を、炭治郎の祖先の能力を見込んで譲ったのではないでしょうか?

黒死牟と鬼舞辻無惨の関係性は?

公式ファンブック「鬼殺隊見聞録」によると、鬼舞辻から見た黒死牟はビジネスパートナーという位置づけです。

他の鬼とは異なり、自分と対等な位置に据えているのだからその実力は計り知れないものがあります。

鬼殺隊すべてを返り討ちにしているせいか、交戦記録が一切残っていないのも不気味です。

黒死牟・時透 無一郎・炭治郎の関係性は?

黒死牟・時透 無一郎・炭治郎の3人には、特別な結びつきがあるということが判明してきました。

この3人の関係性について見ていきましょう。

黒死牟と時透 無一郎の関係

166話において、黒死牟は「お前は私が、継国家に残してきた子供の末裔、つまり私の子孫だ」と時透 無一郎に伝えています。

 無一郎は風の呼吸法「霞」を使う剣士であると同時に日の呼吸の剣士の子孫でもあり、黒死牟と血縁関係があるのは納得できますね。

そもそも、日輪刀を握ってたった2ヶ月で柱となれたのは、日の呼吸の剣士の子孫のため特別な才能があったからとも考えられます。

悲しい予想ですが、無一郎は同系統の力を持つ黒死牟には及ばず、鬼にされてしまう気がしてなりません。

炭治郎と時透 無一郎の関係

無一郎の父親は炭治郎の父親と同じく赤い瞳の持ち主です。

そして、炭治郎の家「竈門家」には、代々伝わる「ヒノカミ神楽」という神事が存在します。

呼吸法は「日の呼吸」に関連しているようですが、詳しくは炭治郎自身も分かっていません。

どちらも赤い瞳の父親を持ち、かつ「日の呼吸」を継承するところから、2人は遠いところで縁戚関係があるのではないかと推察します。

なお、炭治郎は「ヒノカミ神楽」を、十二鬼月の下弦の伍・累との戦闘時より用いており、全集中の呼吸で剣技に使うと水の呼吸を上回る威力を発揮します。

出典:鬼滅の刃 5巻

しかし、反動が強すぎて肉体が追いつかず、激しく消耗する点が難点です。

逆を言えば、ヒノカミ神楽を使いこなせれば、無一郎と同等の柱の実力を持てるポテンシャルを秘めているのです。

出典:鬼滅の刃 8巻

炭治郎と黒死牟の関係

先ほども述べましたが、12巻の99話で登場した剣士が黒死牟で、一緒に話をしていた「炭吉」という男が炭治郎の祖先ではないかと推察します。

実際、このシーンは炭治郎が夢の中で回想しており、祖先の遠い記憶が炭治郎の中に残っていたのではないでしょうか。


出典:鬼滅の刃 8巻

始まりの呼吸の剣士と、炭焼きを生業(なりわい)としている炭吉との接点が何なのか明確な説明はありません。

炭吉はこの剣士を「命の恩人」と呼んでいることから、何らかのいきさつがあって、知り合いになったようです。

どういう経緯で「始まりの呼吸=日の呼吸」が炭治郎の祖先に受け継がれていったのか、物語が進むにつれて判明するでしょう。

黒死牟(こくしぼう)が持つ「月の呼吸」「始まりの呼吸」と3人の関係性のまとめ

この記事では、「月の呼吸」「始まりの呼吸」の特徴や、黒死牟、時透 無一郎、炭治郎の3人の関係性をご紹介しました。

黒死牟は、無一郎でさえ全く歯が立たないほどの凄まじい能力の持ち主です。

「はじまりの呼吸」の剣士の可能性が高い黒死牟と戦うためには、炭治郎が「ヒノカミ神楽」を完璧に使いこなせることが必須となるでしょう!

黒死牟の「月の呼吸」と炭治郎の「ヒノカミ神楽」、この先、必ず激突することになるでしょう。

<おすすめの関連リンク>
鬼滅の刃 のネタバレ<第180話>|無惨復活!殺戮の夜が始まる!
鬼滅の刃のネタバレ<第179話>|二つの兄弟の絆
鬼滅の刃のネタバレ <第178話>|緑壱に届かない黒死牟の苦悩
鬼滅の刃 のネタバレ<第177話>|燃え上がる黒死牟の縁壱への嫉妬心!
鬼滅の刃 のネタバレ<第176話>|黒死牟が変態して分かった本当の願いとは?
鬼滅の刃のネタバレ <第175話>|血で血を洗う闘い!ついに黒死牟に最後の時が来るのか!?
鬼滅の刃のネタバレ <第174話>|黒死牟に痣を発現した弟(縁壱)がいた!
鬼滅の刃のネタバレ <第173話>|黒死牟の動揺、無一郎と玄弥の決意
鬼滅の刃のネタバレ <第172話>|弱者の可能性とは?玄弥は黒死牟を倒せるのか!?
鬼滅の刃のネタバレ<第171話>|黒死牟がいよいよ牙を剥く!上弦の壱の恐るべき実力
鬼滅の刃のネタバレ<第170話>|行冥の言葉に動揺する黒死牟!鬼殺隊の逆襲が始まる!
鬼滅の刃のネタバレ<第169話>|柱・最強「悲鳴嶼」に痣が発現!黒死牟との闘いはどうなる?
鬼滅の刃のネタバレ<第168話>|不死川実弥は黒死牟に勝利できるのか!?
鬼滅の刃のネタバレ<第167話>|実弥と黒死牟の斬撃バトル!真っ向勝負の行方は?
鬼滅の刃のネタバレ<第166話>|妖気を放つ黒死牟の異形の刀!不死川兄弟のピンチ!
鬼滅の刃のネタバレ<第165話>|無一郎を圧倒する黒死牟!2人は因縁の関係だった!
鬼滅の刃のネタバレ<第164話>|上弦の肆に苦戦する蜜璃と伊黒、黒死牟
鬼滅の刃のネタバレ<第163話>|カナヲのあふれる心と童磨の恋心!?
鬼滅の刃のネタバレ<第162話>|胡蝶しのぶの策略と3人の白星!
鬼滅の刃のネタバレ<第161話>|童磨に異変が発生!その時カナヲは・・・
鬼滅の刃のネタバレ<第160話>|伊之助と童磨の因縁とは??
鬼滅の刃のネタバレ<第159話>|伊之助の参戦で童磨との闘いのゆくえは?
鬼滅の刃のネタバレ<第158話>|カナヲと童磨の戦いは続く!
鬼滅の刃のネタバレ<第157話>|場面はカナヲと童磨の血みどろの戦いへ!
鬼滅の刃のネタバレ<第156話>|不意にさしのべられた手
鬼滅の刃のネタバレ<第155話>|猗窩座誕生の瞬間とは!
鬼滅の刃のネタバレ<第154話>|猗窩座の壮絶な過去とは?

鬼滅の刃 アニメは何話まで放送?|原作の何巻まで?アニメ最終回の続きをお得に読む方法も紹介
「炭治郎のうた」(ヒノカミ挿入歌)の配信はいつ?|優しい音と力強い歌詞にネット大反響
鬼滅の刃 キャラの年齢や身長はどれくらい?
鬼滅の刃 柱の持つ刀(日輪刀)の特徴や技の種類は?
鬼滅の刃 日輪刀の「黒色」が持つ特性とは?
鬼滅の刃 鬼殺隊の階級とは?|各キャラの階級も合わせて紹介
鬼滅の刃 アニメのスペシャル番組がスタート|声優たちの熱いトークが炸裂!
鬼滅の刃 ねずこ鬼化の理由は?|キーパーソンはねずこだった!
鬼滅の刃 大正コソコソ噂話の一覧(全16話)|単行本の公式裏設定が面白い♪
鬼滅の刃 最新刊(15巻)のあらすじ・感想|禰豆子の異変!物語は第2ステージへ
鬼滅の刃 ピアス(炭治郎の耳飾り)の伏線とは?|ピアスはグッズ販売している?