鬼滅の刃 ねずこ鬼化の理由や口枷(くちかせ)の意味|キーパーソンはねずこ!能力や特徴を深堀り

出典:https://kimetsu.com/anime/story/

兄の竈門炭治郎と共に過酷な運命に翻弄されるヒロインの禰豆子(ねずこ)は、残酷にも物語冒頭で鬼と化してしまいます。

しかし、一家惨殺された中なぜねずこだけが生き残り鬼化したのでしょうか?

この記事では、ねずこが鬼化した理由の考察や鬼としての能力や特徴を合わせてご紹介します。

では、さっそく行ってみましょう♪

出典:https://kimetsu.com/anime/character/?chara=neduko

目次

鬼滅の刃 ねずこが鬼化した理由は?

出典:https://kimetsu.com/anime/story/?story=1

物語の冒頭で、すでにねずこがは鬼化しています。

炭治郎が家を留守にしている間、竈門家が鬼に襲撃され、ねずこを含む家族全員皆殺しに合います。

ねずこが鬼化したのは、その時、偶然にも襲撃した鬼の血が体内に入ったことが原因です。

では、どの鬼が竈門家を襲撃したのでしょうか?

残念ながら、今のところその鬼の正体が誰かは明確に明かされていません。

その鬼の正体として可能性のある人物を挙げてみました。

竈門家を襲撃した可能性のある人物

鬼舞辻無惨

出典:https://ebookjapan.yahoo.co.jp

鬼舞辻無惨は人間を鬼に変えることができ、鬼の原種と言われ情け容赦の無い凶暴性を持っている鬼です。

各地の鬼を統治し、場合によっては自ら現地で殺戮することもあります。

この前提をふまえ、鬼舞辻無惨があえて竈門家を直接襲撃した可能性を考えました。

さらに、竈門家には、代々伝わる耳飾りやヒノカミ神楽の日の呼吸が受け継がれています。

炭治郎の記憶の中で、竈門家の祖先が鬼殺の剣士と思われる人物と関係があったらしき事から、竈門家は単なる炭焼きではないと考えられます。

この事実を無惨が知ったら、確実に殺害しにいくでしょう。

その時に、死に掛けている禰豆子が、たまたま、無惨の血を浴びてしまい鬼化した、ということが考えられます。

しかし、無惨が炭治郎に出会ったとき彼のことを知らなかった様子を見ると、偶然、立ち寄ったという説も捨て切れません。

無惨であれば、襲撃計画を立てたのであれば、当然、竈門家一家のことは調べていると思うからです。

誰が襲撃したにせよ、ねずこが鬼化したことは想定外のことだったと思いますが。

上弦の鬼

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

杏寿さん(@anzkzna)がシェアした投稿

無惨以外にも、血を分けることで人間を鬼化させられると上弦の鬼がいると考えられます。

例えば、猗窩座(あかざ)や童磨(どうま)です。

猗窩座は、煉獄の強さを認めて鬼になるよう誘っており、童磨は上弦の陸だった時に、死にかけていた人間の頃の妓夫太郎と堕姫を鬼にしています。

上弦の鬼たちは下層の鬼と違い、無惨に頼ることなく鬼を増やせる能力が備わっているようです。

そうなると、本来、人間を鬼化する能力は無惨にしか出来ないという設定が覆されることになります。

この点は、かなり重要なポイントだと思われ、何かしら描写されるのではないかと予想します。

鬼滅の刃 ねずこは、なぜ口枷(くちかせ)をしているの?

鬼化したねずこが炭治郎を襲うのをみた「水柱・富岡義勇」は、最初、ねずこを殺そうとしました。

しかし、その後、ねずこが炭治郎をかばおうとする姿を見て、殺す代わりにねずこに口枷をはめました。

人を喰らわないための配慮でしょう。

なお、コミック15巻で太陽の光を克服してからは口枷は外れています。 ↓↓その時の画像です。

この時のねずこは、神々しいほどの美しさです♪ でも、みんなのトキメキポイントだった口枷が外れてしまい、悲しんでいる人が多いかも、ですね(^^;;)

なお、2020年10月に「きめつたまごっち ねずこっちカラー」の発売が決定し、すでに予約注文が殺到しています。
こちらの記事で紹介していますので興味のある方はお読みください。

>>鬼滅の刃のたまごっちを定価で予約できるサイトを紹介(毎日更新)

鬼滅の刃 ねずこの鬼としての特徴や能力は?

出典:https://ebookjapan.yahoo.co.jp

ねずこの鬼化後の能力をまとめた内容です。可愛らしい外見とのギャップがすごいですね。

特徴や能力

  • 他の鬼と同様、日差しを浴びると体が燃えて消失する。
  • 言葉を発しない。(太陽の光を克服後は、言葉を発するがそこに自我は無く、オウム返しのような印象)
  • 全体的な性格を含めて幼児化している。
  • 身長をある程度伸縮して調整可能。体を少し小さくして背負い箱に入れたり、戦闘時は体を大きくしたりすることができる。
  • 人間の血肉に頼らず睡眠で代替して体力を保つことができる。
  • 肉体的な再生能力は通常の鬼より遅い。
  • 珠世を除けば、無惨の呪縛を自力で外している。

禰豆子の鋭利な爪と強じんな蹴りはすさまじい威力を持っています。

初期の頃は炭治郎よりも数倍、能力が上だったのではないでしょうか?

出典:https://kimetsu.com/anime/story/?story=9

以上は初期の頃の能力ですが、鬼の能力覚醒後には禰豆子の能力がさらにすごいことになっています。

  • 再生速度は上弦に匹敵、血を凝結させ繋げることで手足が切られても動き続けることができる。
  • 血が燃えて爆ぜる血鬼術「爆血(ばっけつ)」が使える。
  • 普通の人間と同様、太陽の光の下を歩ける
  • 鬼化の進行時に現れる角と痣

こうして特長や能力を見ると、竈門家の娘である禰豆子が特殊例であることが分かります。

例えば、人間の血肉の代わりに長時間睡眠することで命を繋いだり、太陽を克服できたりする能力は他の鬼にはありません。

必死に無惨が探す『完全な不老不死』となるための、重要な人物(キーパーソン)として描かれていくことでしょう。

食事はどうしている?

ねずこは食事を摂るかわりに長時間睡眠をとることで体力を保っています。

鬼が食事する=人間を食べることになるため、絶対に許されない行為です。

ねずこが食事をした途端に、炭治郎、冨岡義勇、鱗滝左近次という3人もの人間が自決することになります。

主人公が自決することはあり得ないので、ねずこはこのまま人を喰らわずにいくでしょう!

鬼滅の刃 ねずこの可愛さというもう一つの武器

改めて、ねずこって文句無く可愛いですよね。

鬼になる前、村でも評判の美人(美少女)でした。

同姓にも異性にもモテるタイプではないでしょうか?

鬼になった後も、外見や能力は変わってもその可愛さに変わりがありません。

あえて、ねずこの可愛いさのポイントはどこなのか?趣味丸出しで列挙してみました。(よければおつきあいください)

家族思いの優しい性格

家が襲撃されたとき、ねずこは弟をかばって倒れていました。

また、鬼になっても、冨岡義勇から炭治郎を守ろうとした姿は胸が熱くなりますね。

純粋で真が通った優しさをもつねずこの性質だからこそ、無惨の呪縛から脱することができたのではないでしょうか?

鬼になっても人間を喰わず耐える姿

竹ぐつわを食いしばり涎をだらだら垂らしながら、必死で人間を食べたい欲望と戦っている姿が健気です。

不遜にも、ねずこが美少女なので、この姿がセクシーと感じてしまうこともありますが・・

ちなみに、アニメの伊之助役の声優、松岡禎丞さんは「ねずこの竹ぐつわになりたい」とはっきり言ってます。(笑)

出典:https://kimetsu.com/anime/character/?chara=neduko

兄を慕い守るために一生懸命闘う姿

炭治郎がピンチに陥ると、自分の身を省みず全力で兄を守るため、凄まじい闘いを繰り広げます。

可愛いにカッコイイが加わり、鬼滅の刃の女性キャラの中では最強ではないでしょうか?

出典:https://kimetsu.com/anime/#intro

幼児化したしぐさ

炭治郎に頭をなでなでされて喜んだり、畳をごろごろして遊んだり、幼児化したむじゃきなねずこが無茶苦茶可愛い!

可愛すぎて、身悶えする読者も多いのじゃないしょうか???

もう、作者はねずこの魅力を知り尽くしていて、あざとすぎます!!

小さくなって籠に入るところ

炭治郎の背負い籠に入るように、ねずこが自らの身体を小さくしてすっぽり入るシーンがあります。

その時の小動物(ネコ?)のようなしぐさが可愛い!

「『鬼滅の刃』第2話先行カット」(C)吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable出典:https://animeanime.jp/article/2019/04/13/44859.html

 

鬼滅の刃 ねずこLoveの人物たち

兄の炭治郎以外で、ねずこLoveの人物をピックアップしてみました。

我妻 善逸(あがつま ぜんいつ)

出典:https://ebookjapan.yahoo.co.jp/

炭治郎の同期の鬼殺隊の隊士。

出会った瞬間から猛烈にねずこを好きになります。鬼だろうがなんだろうが関係ありません。

女好きの善逸なので、「単に見境いないだけ」という見方もありますが、ねずこを見るときのテンションの高さは別格です。

ねずこが太陽を克服した姿を見たとき、あまりの可愛さに善逸は興奮しすぎて目が飛び出してました(笑)

甘露寺 蜜璃 (かんろじ みつり)


出典:https://ebookjapan.yahoo.co.jp/

甘露寺 蜜璃は「恋」の呼吸法を修得した恋柱(こいばしら)です。

柱の中では珍しく禰豆子にすごく好意を持っており、頭を撫でたり、くすぐって遊んだりします。

嘴平伊之助

炭治郎、善逸と同期の鬼殺隊の隊士。

ねずこに言葉を教えています。

善逸へのあてつけな行動に見えますが、本人が気づかないだけでねずこが好きなんじゃないか?と睨んでいます。

個人的に善逸と恋の火花が散るところを見たいです♪

珠世(たまよ)

TVアニメ「鬼滅の刃」より、珠世。出典:https://natalie.mu/comic/news/332109

珠世は数百年前、鬼舞辻無惨に鬼にされた人物です。鬼の研究をしながら、鬼舞辻への復讐の機会をうかがっています。

そんな珠世の固い心を溶かしたのがねずこでした。

ねずこは、鬼である珠世を人間とみなして抱きしめた時、珠世は心から「ありがとう」とねずこを抱きしめます。

ねずこの純真な心が珠世さんに届いたのではないでしょうか。

鬼滅の刃 ねずこ鬼化の理由と能力を深堀りのまとめ。

この記事ではねずこが鬼化した理由と鬼の能力や特徴をまとめました。

ねずこは物語のキーパーソンとして、重要な役割を担っていくこととなります。

鬼として進化を続けていく彼女は、これからも注目すべきヒロインですね!

また、新たな能力や特徴が見つかったら、追記させていただきます。

最後までお読みいただいてありがとうございました!

<おすすめの関連リンク>
鬼滅の刃 のネタバレ<第180話>|無惨復活!殺戮の夜が始まる!
鬼滅の刃のネタバレ<第179話>|二つの兄弟の絆
鬼滅の刃のネタバレ <第178話>|緑壱に届かない黒死牟の苦悩
鬼滅の刃 のネタバレ<第177話>|燃え上がる黒死牟の縁壱への嫉妬心!
鬼滅の刃 のネタバレ<第176話>|黒死牟が変態して分かった本当の願いとは?
鬼滅の刃のネタバレ <第175話>|血で血を洗う闘い!ついに黒死牟に最後の時が来るのか!?
鬼滅の刃のネタバレ <第175話>|血で血を洗う闘い!ついに黒死牟に最後の時が来るのか!?
鬼滅の刃のネタバレ <第174話>|黒死牟に痣を発現した弟(縁壱)がいた!
鬼滅の刃のネタバレ <第173話>|黒死牟の動揺、無一郎と玄弥の決意
鬼滅の刃のネタバレ <第172話>|弱者の可能性とは?玄弥は黒死牟を倒せるのか!?
鬼滅の刃のネタバレ<第171話>|黒死牟がいよいよ牙を剥く!上弦の壱の恐るべき実力
鬼滅の刃のネタバレ<第170話>|行冥の言葉に動揺する黒死牟!鬼殺隊の逆襲が始まる!
鬼滅の刃のネタバレ<第169話>|柱・最強「悲鳴嶼」に痣が発現!黒死牟との闘いはどうなる?
鬼滅の刃のネタバレ<第168話>|不死川実弥は黒死牟に勝利できるのか!?
鬼滅の刃のネタバレ<第167話>|実弥と黒死牟の斬撃バトル!真っ向勝負の行方は?
鬼滅の刃のネタバレ<第166話>|妖気を放つ黒死牟の異形の刀!不死川兄弟のピンチ!
鬼滅の刃のネタバレ<第165話>|無一郎を圧倒する黒死牟!2人は因縁の関係だった!
鬼滅の刃のネタバレ<第164話>|上弦の肆に苦戦する蜜璃と伊黒、黒死牟
鬼滅の刃のネタバレ<第163話>|カナヲのあふれる心と童磨の恋心!?
鬼滅の刃のネタバレ<第162話>|胡蝶しのぶの策略と3人の白星!
鬼滅の刃のネタバレ<第161話>|童磨に異変が発生!その時カナヲは・・・
鬼滅の刃のネタバレ<第160話>|伊之助と童磨の因縁とは??
鬼滅の刃のネタバレ<第159話>|伊之助の参戦で童磨との闘いのゆくえは?
鬼滅の刃のネタバレ<第158話>|カナヲと童磨の戦いは続く!
鬼滅の刃のネタバレ<第157話>|場面はカナヲと童磨の血みどろの戦いへ!
鬼滅の刃のネタバレ<第156話>|不意にさしのべられた手
鬼滅の刃のネタバレ<第155話>|猗窩座誕生の瞬間とは!
鬼滅の刃のネタバレ<第154話>|猗窩座の壮絶な過去とは?

【鬼滅の刃】16巻は無料の漫画村で読めるの?rar,zip,pdfは違法じゃない?鬼滅の刃 柱の持つ刀(日輪刀)の特徴や技の種類は?

鬼滅の刃 ねずこのフィギュア商品・発売情報を紹介♪|ねずこの可愛さに悶絶必死です!
鬼滅の刃 日輪刀の「黒色」が持つ特性とは?
鬼滅の刃 鬼殺隊の階級とは?|各キャラの階級も合わせて紹介
鬼滅の刃 大正コソコソ噂話の一覧(全16話)|単行本の公式裏設定が面白い♪
鬼滅の刃 キャラの年齢や身長はどれくらい?
鬼滅の刃 最新刊(15巻)のあらすじ・感想|禰豆子の異変!物語は第2ステージへ
鬼滅の刃 ピアス(炭治郎の耳飾り)の伏線とは?|ピアスはグッズ販売している?