鬼滅の刃 15巻のあらすじ・感想|禰豆子の異変!物語は第2ステージへ

いよいよ4月4日に発売された、鬼滅の刃15巻。

剣士たちの顔に浮かび上がる痣の真実が明らかになり、鬼との戦いがいよいよ、新たなステージへ突入します!

そして、上限の鬼「半天狗」と炭治郎、玄弥、禰豆子、蜜璃たちとの決着はどうなるのか?

ますます、見逃せない15巻。

この記事ではネタバレ、感想についてまとめました。

早速いってみましょう!

16巻を無料で読みたい方はこちらへ

出典:https://www.shonenjump.com/j/rensai/list/kimetsu.html

鬼滅の刃 15巻 あらすじ

15巻は125話~133話の内容が収録されています。

ネタバレを含みますのでご注意ください。

↓ ↓ ↓

禰豆子の体に異変が!

半天狗の本体を追いつめる炭治郎、しかし、一緒にいた禰豆子の顔が夜明けの光で焦げ始め、禰豆子をかばうためその場にうずくまった。

そうしている間にも、半天狗は体力を復活させるため、人間たちを喰らおうとしている。

そんな決断できない炭治郎を、蹴り飛ばす禰豆子。

朝日に焦げていく禰豆子を断腸の思いで残し、ついに半天狗の本体を成敗する。

禰豆子を犠牲してしまったことを嘆く炭治郎。

すると、刀鍛冶たちが驚きをもって「竈門殿、竈門殿」と炭治郎に呼びかける。

炭治郎がふと顔を上げると、驚愕の事態が目に飛び込んできた。

なんと・・・

そこには「おはよう」と美しい笑顔でよびかける禰豆子の姿があった。

目も牙もそのままだけれど、しゃべっている・・・

太陽の光を克服した、まばゆいばかりの禰豆子がそこに立っている。

炭治郎は思わず禰豆子を抱きしめます。そんな2人を見てもらい泣きする刀鍛冶たちだった。

鬼舞辻無惨が気づいた!

その頃、人間の子供に成りすましていた鬼舞辻無惨は、「ついに太陽を克服する者が現れた!!!」と知り、狂喜していた。

十二鬼月の中にすら現れなかった「太陽を克服する選ばれし鬼」である、禰豆子を喰って取り込めば、自分も太陽を克服できることに気づいたのだ。

次の瞬間、その場にいた女主人を殺害し、悲鳴を上げて助けを呼ぶ女中も即座に惨殺してしまう。

もともと、鬼舞辻無惨を鬼にしたのは、平安時代の医者だった。

”二十歳になる前に死ぬ”と言われた無惨を苦心して生きながらえさせていたが、病状が悪化していくことに腹を立てた無惨は、その医者を殺害してしまう。

しかし、しばらくして医者の薬の効果が出て強靭な肉体を手に入れるが、日の光の下を歩けない。

医者が試作の段階で作ったのは「青い彼岸花」を用いた薬だったが、その花がどこにあるのか、どうやって作るのかは一切分からない状況だった。

そこに太陽を克服した禰豆子が登場したことで、彼女を巡って苛烈な戦いが始まろうとしていた。

緊急柱合会議

半天狗との戦いで重症を負った炭治郎が治療中、産屋敷邸では緊急柱合会議が開かれていた。

この会議の進行役である産屋敷あまねは、甘露手と時透の2人に対して、上弦の鬼との戦いで独特な痣が発現した条件を皆に教示するよう伝えた。

しかし、甘露手も時透も、痣について何も知らないため、まずは、あまねから痣について次のように説明した。

  • 戦国時代に、鬼舞辻無惨を追い詰めた「始まりの呼吸の剣士たち」には全員、鬼の紋様と似た痣が発現されていた。
  • しかし、痣が発現しないと思いつめる者が多くいたことで、痣については伝承が曖昧な部分が多い。
  • 痣の者が一人現れると、共鳴するように周りの者たちにも痣が現れる。
  • この世代で、最初に痣が現れたのは「竈戸炭治郎」だった。今回、それに続いて甘露手と時透という柱の2人が覚醒した。

甘露手は主旨を理解したものの、痣が現れたときの状況を感覚的な表現でしか伝えることができなかった。

時透のほうは戦闘を思い返し、痣が発現した時にいつもと違うことがいくつかあり、その条件を満たせば、恐らくみんな痣が浮き出す、という方法を語り始めた。

その条件とは、「体温が39度以上になったとき」という意外な方法だった。

根拠としては、以前、時透が発熱した時に体温計で測った体温(39度)が痣の出た体の熱さと同じという理由からだった。

時透の説明で「痣の発現が柱の急務となる」という目的がはっきりし、今後の鍛錬について柱同士で話し合いをすることになった。

しかし、なぜか冨岡だけは話し合いには加わらず「俺には関係ない」と席を立つ。

理由を聞いても「俺はお前たちとは違う」とのみ言う冨岡に、風柱の不死川実弥(しなずがわさねみ)と蛇柱の伊黒 小芭内(いぐろ おばない)は

柱としての自覚が足りない

気に食わない。俺たちを見下しているのか!

などと非難の言葉をぶつけられてしまう。

あわや、喧嘩になりかけたところで、悲鳴嶼 行冥(ひめじま ぎょうめい)が「座れ、話を進める。提案がある」と伝え、その場は納まった。

合同強化訓練

蝶屋敷で入院中の炭治郎の元へ、伊之助が見舞い(乱入?)に来て、「合同強化訓練」について説明を始めた。

「合同強化訓練」とは、柱より下の階級の者が、柱を順番にめぐり稽古をつけてもらえるというものだった。

自分よりも格上の人と手合わせしてもらえるのは上達の近道、と喜ぶ炭治郎。

しかし、我妻 善逸(あがつま ぜんいつ)は、「地獄だ、お前はまだ寝ていればいいだろうが、俺はもう今からいかなきゃならないんだ」と絶望的な表情を浮かべた。

炭治郎労は善逸に、「上限との戦いの時、善逸が教えてくれた雷の呼吸のコツを使って鬼の頚が斬れた。ありがとう」

「こんな風に人と人との繋がりが人の窮地を救ってくれる。柱稽古で学んだことはきっと良い未来へ繋がっていくと思う」

この炭治郎の言葉に、善逸はご機嫌で病室を出て行った。

柱稽古の開始、義勇の孤独

柱稽古は次の内容で訓練を行なうことになった。

まず、元柱の宇髄天元(うずいてんげん)によるしごきから始まり、基礎体力向上を図る。

次に甘露寺蜜璃(かんろじみつり)による地獄の柔軟、時透無一郎(ときとうむいちろう)による高速移動を稽古する。

続いて蛇柱の伊黒 小芭内(いぐろ おばない)による太刀筋矯正を行い、風柱の不死川 実弥(しなずがわ さねみ)による無限打ち込み稽古

最後は岩柱の悲鳴嶼 行冥(ひめじま ぎょうめい)による筋肉強化訓練で仕上げとなる。

柱稽古は、柱にとっても隊士を相手にすることでさらなる体力向上が見込めるものだった。

しかし、冨岡義勇だけはその訓練に加わらなかった。

そんな中、炭治郎が義勇の家を訪れ、復帰許可が出たら稽古をつけてほしいと依頼される。

しかし、義勇はかたくなに拒むのだった。

実は、炭治郎が義勇の家を訪れたのは、お館様(産屋敷 耀哉(うぶやしき かがや))に頼まれてのことだった。

病気で動けない自分に代わり、”どうしても一人で後ろを向いてしまう義勇が前を向けるように根気強く話をしてやってくれないか”という、お館様の配慮だった。

それからというもの、昼夜問わず義勇につきまとい話しかける炭治郎。

根負けした義勇は、自分が柱稽古に参加しないのは、「藤の花の山の最終選別を突破していない、水柱になっていい人間じゃない」と伝えた。

義勇は、「錆兎(さびと)」という少年に助けられ最終選別に受かっただけで、自力で生き残ったわけではないと負い目を感じていたのだった。

炭治郎は、亡くなった煉獄さんを思い出し、自分よりも生きていて欲しかった人が、早く死んでしまうことの辛さが痛いほど分かった。

しかし、炭治郎は「義勇さんは錆兎から託されたものを繋いでいかないのですか?」と問いかけます。

その瞬間、義勇は錆兎に頬を張り飛ばされた時の記憶が蘇ってきた。

義勇の姉が鬼に殺された時「自分が死ねばよかった」と言った時、錆兎から「繋いでくれた命を、託された未来をお前も繋ぐんだ、義勇」と言われた言葉を思い出したのだ。

この後、義勇も加わり柱稽古は本格的に進むことになった。

産屋敷邸への誘い

その頃、珠世(医者を生業とする鬼)の屋敷の窓に一羽のカラスが舞い降りていた。

産屋敷邸の使いのカラスで、鬼舞辻無惨を倒すために協力を申し入れ、珠世に産屋敷邸に来るように誘いにきたのだった。

珠世は、鬼である自分が鬼殺隊の本拠地へいくことに動揺を隠せなかった。

柱稽古、全力訓練

全快した炭治郎は、宇髄天元の基礎体力強化、無一郎の高速移動の稽古、甘露寺の柔軟と、順調に柱稽古を進めていく。

このまま調子よく進むかに見えたが、その後の訓練には厳しい試練が待っていた!

果たして、炭治郎の訓練は終わるのか。

※あらすじはここまでです。

鬼滅の刃の15巻の続きを読むには

コミックの品揃えが世界最大級の電子書店「eBookJapan」で読むことをおすすめします。

初めてのお買い物をすると、買えば買うほど、超お得なeBookポイント還元されます!

鬼滅の刃 15巻 感想

長い半天狗との戦いが決着し、次のステージに移行する節目となった巻でした。

その節目となることが3つ起こりました。

一つ目は、禰豆子が日光を克服したことです。

ヴァンパイヤと同様、鬼にとって日光は最大の弱点で、それゆえ夜間にしか行動できませんが、この縛りが禰豆子によって完全に取り払われたのです。

竈門家が襲撃されてからずーっと、過酷な戦いと苦難の連続だった炭治郎と禰豆子兄妹に、ようやくわずかな光が見えてきました。

出典:https://shonenjumpplus.com/episode/13932016480029012543

副題の「彼は誰時(かはたれどき)朝ぼらけ」は、明け方の時間帯を指すので、まさに夜明けの兆候なのではないでしょうか?

「おはよう」といった禰豆子の輝くような笑顔に、胸が熱くなります。

しかし、このことが、鬼舞辻無惨の目的がすべて禰豆子に集中することになり、さらなる試練が待ち受けることにもなります。

出典:https://ebookjapan.yahoo.co.jp

禰豆子の太陽克服以来、鬼の出没が止んでいるのが不気味ですね。

鬼舞辻無惨の並々ならぬ執着と決意が感じられます。

2つ目は、痣の真実がオープンになったことです。

痣の発現が上弦の鬼に対抗できる能力を引き出すことができる、いわば強力な武器を手に入れたことになります。

しかも、発現のメカニズム(高熱を出す、心拍数を上げる)を実践することで、柱でなくても、炭治郎のように覚醒することができる。

上限の鬼の能力は、鬼殺隊の柱をも凌ぐと言われてきましたが、ようやく対等になり戦いの舞台が整った訳です。

3つ目は、柱稽古の開始です。

これまでの戦いは、鬼殺隊の一員でも個人プレーがほとんどだったのではないでしょうか?

しかし、今回、柱と隊士たちが一緒に訓練を行なうことで、「鬼殺隊」の組織としての一体感が生まれてきました。

組織一丸となって鬼に勝ちにいく、というさらなる本気モードに突入したことになります。

珠世さんを産屋敷邸に呼ぼうとするのも、この試みの一つですよね。

しかし、鬼である珠世さんは、果たしてこれを受け入れるのかが気になるところです。

愈史郎(ゆしろう)がメチャクチャ反対しそうですね。

それにしても、シリアスとギャグの振れ幅がどんどん大きくなり、五感を刺激されまくっています。

特に、後半の修行場での柱と炭治郎たちの会話が、天才的に面白すぎる!

しかも、修行場で交流することで、今まで知らなかったキャラの性格があらわになったことが面白さを加速しています。

時透が炭治郎にのみ心を許して、ニコニコ顔なところ(可愛い♪)

出典:https://ebookjapan.yahoo.co.jp

甘露寺と仲が良いことに嫉妬し、炭治郎を異様に嫌う伊黒。

どちらも憎めないキャラですね。

しかし、電車の中でうっかり読むと、人によっては泣き笑いの百面相になり「ヤバイ奴」になるので注意が必要です(笑)

鬼滅の刃 15巻 まとめ

15巻のポイントをまとめると・・

  • 禰豆子が太陽を克服したことで、鬼舞辻無惨のターゲットが禰豆子一人に絞られた。
  • 痣の発現のメカニズムが明らかになり、上弦の鬼に対抗する手段ができた。
  • 柱稽古が開始され、鬼殺隊に組織力が生まれるようになった。

鬼舞辻無惨の目的がはっきりし、これからはさらに熾烈な戦いの渦に飲み込まれていきそうな気配です。

そんな嵐の前の静けさのような、節目のような巻だった15巻。

アニメも同時にスタートすることで、さらに盛り上がっていくことでしょう。

次巻(16巻)の発売が待ち遠しいです!

<おすすめの関連リンク>
鬼滅の刃のネタバレ<第171話>|黒死牟がいよいよ牙を剥く!上弦の壱の恐るべき実力
鬼滅の刃のネタバレ<第170話>|行冥の言葉に動揺する黒死牟!鬼殺隊の逆襲が始まる!
鬼滅の刃のネタバレ<第169話>|柱・最強「悲鳴嶼」に痣が発現!黒死牟との闘いはどうなる?
鬼滅の刃のネタバレ<第168話>|不死川実弥は黒死牟に勝利できるのか!?
鬼滅の刃のネタバレ<第167話>|実弥と黒死牟の斬撃バトル!真っ向勝負の行方は?
鬼滅の刃のネタバレ<第166話>|妖気を放つ黒死牟の異形の刀!不死川兄弟のピンチ!
鬼滅の刃のネタバレ<第165話>|無一郎を圧倒する黒死牟!2人は因縁の関係だった!
鬼滅の刃のネタバレ<第164話>|上弦の肆に苦戦する蜜璃と伊黒、黒死牟
鬼滅の刃のネタバレ<第163話>|カナヲのあふれる心と童磨の恋心!?
鬼滅の刃のネタバレ<第162話>|胡蝶しのぶの策略と3人の白星!
鬼滅の刃のネタバレ<第161話>|童磨に異変が発生!その時カナヲは・・・
鬼滅の刃のネタバレ<第160話>|伊之助と童磨の因縁とは??
鬼滅の刃のネタバレ<第159話>|伊之助の参戦で童磨との闘いのゆくえは?
鬼滅の刃のネタバレ<第158話>|カナヲと童磨の戦いは続く!
鬼滅の刃のネタバレ<第157話>|場面はカナヲと童磨の血みどろの戦いへ!
鬼滅の刃のネタバレ<第156話>|不意にさしのべられた手
鬼滅の刃のネタバレ<第155話>|猗窩座誕生の瞬間とは!
鬼滅の刃のネタバレ<第154話>|猗窩座の壮絶な過去とは?

【鬼滅の刃】16巻は無料の漫画村で読めるの?rar,zip,pdfは違法じゃない?

鬼滅の刃 柱の持つ刀(日輪刀)の特徴や技の種類は?
鬼滅の刃 日輪刀の「黒色」が持つ特性とは?
鬼滅の刃 鬼殺隊の階級とは?|各キャラの階級も合わせて紹介
鬼滅の刃 大正コソコソ噂話の一覧(全16話)|単行本の公式裏設定が面白い♪
鬼滅の刃 キャラの年齢や身長はどれくらい?
鬼滅の刃 アニメのネタバレと感想 1話|衝撃シーンの連続に五感が刺激される!
鬼滅の刃 ピアス(炭治郎の耳飾り)の伏線とは?|ピアスはグッズ販売している?

4 件のコメント


  • 私は、鬼滅の刃のなかでは 富岡義勇が一番好きなキャラです! これからも鬼殺隊のみなさんに頑張ってもらいたいです! がんばれーーーー! 心の底から応援しています!


  • 炭治郎の妹がとにかく可愛い❤️ 鬼になってしまったのに、太陽の下にいる! お館様もだーい好きです! みんなみんな 応援させてください! フレーフレー! 鬼殺隊 頑張れ、です!


  • コメントをありがとうございます!
    これから闘いはどんどん厳しくなるけど、絶対に鬼殺隊に勝利してほしいですよね!これからも応援しています。


  • コメントをありがとうございます!
    冨岡義勇さん、私も大好きです。静かな闘志と優しい心を併せ持った、外見も内面も文句なくカッコイイ人ですね。
    ちなみに、最近は不死川兄弟もお気に入りです♪

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。

    CAPTCHA